2012年3月 4日 (日)

生命がひらいた

「自由に、明朗に、あたりを気にしないで、のびのびと発言し、行動する。それは確かに難しい。苦痛だが、苦痛であればあるほど、たくましく挑み、乗 りこえ、自己を打ち出さなければならない。若い時こそそれが大切だ。この時代に決意しなければ、一生、生命はひらかないだろう。」

何回か紹介した、岡本太郎氏の言葉です。

26の時、僕は、どうしてもがまんできなくなって、決断しました。

『生命をひらく』 うまくほかの言葉が見つからないけど、自分で決めて、自分を打ち出したとき、たしかに、僕の生命はひらいていました。 
それは、ものすごく楽しい。

振り返れば、苦痛は結構ありました。

それを乗り越えられたかどうかはわかりませんが、それでも、「たくましく挑ん」でいるとき、そんなことはどうでもよくなってしまっていました。

何回でも言いましょう。
たしかに「生命がひらく」瞬間が人生にはありました。

ひらいたからどうなのか、答えはありません。が、あの瞬間、とにかく、人生が面白くなったことは間違いありません。

10代、20代、まだ戻れるうちに、こういう経験をしてほしい! 


|

2012年2月19日 (日)

戦い敗れ

ちょうど7日前、2012年度ナショナルチーム選考レースが終了しました。

自分の結果は8位と、2008年度NT選考大会に出場した時よりも悪い成績で大会を終えました。

大会は微軽風のシリーズ、最後まで翻弄され、やってきたことを出せたのか出せなかったのか、煮え切らないレースを大一番でしてしまった自分が情けないです。

この1週間はとにかく、悔しさでいっぱいで、口を開けばチクショーと言っていました。

仕事を辞めてからの3年間、やっているときは、ホントに楽しくて、駆け抜けていました。というよりも、自分は辛かったことはすぐに忘れてしまう性格です。

今振り返り、客観的に見れば、なかなか、きつい生活だったかもしれません。

しかしながら、自分の活動を通して、元気をもらった、勇気をもらったという言葉を直接聞いて、なんとなく、救われた気がしました。
それだけに、この結果は、申し訳ないとしか言えない結果です。

もしもう一度チャレンジするなら、今度は、また、別のアプローチで向かいます。

僕は、でかい目標を目指すことが好きなんです。オリンピックでもなんでも、次の目標を設定して、また、あの何とも言えない疾走感のなかに身を投じてみたい。
それが今の思いです。

今回ふがいない結果になりましたが、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

成長させていただきました。

|

2012年2月11日 (土)

2012NT選考レース 4日目

今日は、8時出艇し、4レースおこないました。

1上の順位がよく、期待の持てる展開が多いのですが、順位をキープできていません。

総合6位です。

明日、全てをかけて臨んで、可能性を掴みたいです。

|

2012年2月10日 (金)

2012NT選考レース3日目

本日は、風が弱く、また、安定せずノーレースとなりました。

明日からの逆転のシナリオにかけます。

|

2012年2月 9日 (木)

2012NT選考レース 2日目

今日は、長い陸上待機の後、強弱の激しい平均では軽風の中2レースを行いました。

あせっているのか、前半で順位を下げています。

11、8位とカットレースを作っています。

スタートはグッド。

次の展開が良くないんだと思います。

明日から挽回しなければいけません。

|

2012年2月 8日 (水)

2012NT 選考レース 1日目

今日は、70度設定、3~6メートルで2レースが実施されました。

非常にシフティな海面で、今日は、我慢のレースでした。

1レース目は、ファーストシフトから大きく離れ、1上を遅れるも、4番追い上げ、5位。
2レース目は、リコールあり旗が揚がったときに、一番前にいたので、一応戻り、その後、意味不明の沈。その後なんとか6位まで追い上げ。
総合6位。

今日の良かったところは、レースを投げ出さなかったところ。
今日の我慢が後々きいてくると思います。

明日は、1上の順位を上げて、1点ずつ追い上げます!
あと10レース。十分。

|

2012年2月 7日 (火)

2012年度ナショナルチーム選考レース

明日、2月8日からナショナルチーム選考レースが始まります。

今回は、上位選手にロンドンオリンピックの最終選考である世界選手権(5月ドイツ)への出場権がかけられています。

ナショナルチームは3枠。

2011年度、選考落ちした僕は、ただの人になりました。
それでも、活動を続けられたのは、本当に支援してくれた皆様のおかげです。

ありがとうございました。

応援にのっかって良い結果がでるように全力で頑張ります!
2012年は自分の年にしたい。

|

2012年2月 2日 (木)

選考近づく

ご無沙汰しておりました。

2012年度のナショナルチーム選考レースが2月8日から葉山沖で始まります。

この大会で上位3艇に入ればナショナルチームで、ロンドン五輪の最終選考会である世界選手権への出場が確定します。

大会が近かったため、隠密行動をしていましたが、年末から1月22日までフランスで合宿をしていました。

財布や携帯を盗まれたり、しましたが、良いトレーニングができたと感じています。

とにかく全力を尽くします。

|

2012年1月 7日 (土)

巡りあう言葉

おそらく、九州からの帰りに太陽の塔を見に行った時に万博公園のトイレに張ってあった言葉。

『私はその人柄の中に老人的なものを幾らか持っている青年を好ましく思う。
 同じように青年的なものを幾らか持っている老人を好ましく思う
 このような人柄の人間は体が年を取っても心が老いることは決してない。』キケロ

こういう人と一緒にいると楽しいです。

これもキケロの言葉らしいです。

「今日を楽しんだ人は、明日が待ち遠しくなる。」
「思ったことをしゃべっていてはいけない。よく考えてから、物をしゃべるべきだ。」
「第一に必要なのは大胆さ、第二に必要なのも大胆さ、第三に必要なのも大胆さだ。」
キケロは古代ローマ時代の政治家らしいです。

|

2012年1月 2日 (月)

勝負の年

2012年になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

なんとか、ここまできた、勝負の年。最後の追い込みをかけている最中です。

今年のビックレガッタ次の通りです。

2月7日から 2012年度ナショナルチーム選考レース

5月4日からドイツのボルテンハーゲンでのワールドが最終選考です。

7月30日からロンドンオリンピックです。

すべてを通過することが望まれます。
とにかく駆け抜ける2012年にします。

|

«次の選考は